このブログ始めてから、Google のサービスそのものを主題にした投稿が1つもなかったのですが、流れ的に取り上げ…ようとして、Google サイト上のスクリーンショットを掲載するには許諾がまず必要なことに気がつきました。果たして、個人ブログでも許諾とやらは得られるのでしょうか。

無許諾利用されて分かる、無許諾利用の痛み

1993年頃は、日本語のネット通販サイトなんてほとんどゼロに等しかった上に、素材がうどん屋と意表をついていたことから、色々な雑誌メディアで取り上げていただいたことがあります。

当時はネット上の著作権についての意識が希薄だったためか、幕張メッセでの来場者多数のイベントで、とある一部上場の IT 企業 (Google ではない、有名どころ) のプレゼンに使われていることを友人経由で知り、その企業に連絡を取り無許諾利用を中止してもらったことがあります。もちろん、事前に許諾を求めてきたものが大半でしたが。

そんなわけで、1企業がブランドロゴやスクリーンショットの使用にセンシティブになるのは、「ほほう、あなたも同様ですか」と生温かい目で理解しつつ、必要な手順は踏みましょうというわけです。

Google ブランド使用規約はロゴもスクショも対象

Google ブランド使用規約では、規約の対象や、保護したい理由について次のように書いています。

Google をご自分のサイトに掲載したいというご要望すべてにお応えしたいと考えておりますが、Googleブランドが培ってきた、客観的かつ公正な検索エンジンプロバイダとしての評判を保護するためにご要望をお断りせざるをえない場合もあります。 例えば、Google のブランド名がサイトに掲載されることで、Google がそのサイトを支持したり、提携しているような印象を与える場合には、お断りさせていただいております。 これは、Google の登録商標、ロゴ、Web ページ、スクリーンショットなど、Google 独自の特徴 (以下、「Google ブランド」または「ブランド」) が、好ましくないと Google が判断したものと関連付けられる場合にも当てはまります。

全体にこの規約、登録商標とロゴの使用にフォーカスしている ((重きを置いている、着目している)) ように思えるのですよね。なので、Web ページやスクリーンショットの使用も含まれることが、何となく埋もれて見落とされがちな気がします。

よろしい、では申請書を提出してみよう

自分のサイトに掲載するためには申請書の提出が必要です。リクエストの種類にはちゃんと「画面コピー / スクリーンキャプチャー」という選択肢がありますね。

  • 所属: n/a
  • 会社/団体名: n/a
  • 組織形態: 個人
  • 掲載メディア: オンライン
  • 使用方法の詳細:
    (前半略)
  • この一部として、
    – 記事文中でサービス名の紹介 (具体例 xxxxxxxxxx)
    – 御社 Web ページのスクリーンショット (添付画像参照)
    を使用したく使用許諾を申請します。添付画像は 2点あります。
    – スクリーンショットを撮った直後の状態
    – 掲載する画像 (大きすぎるのでトリミング、個人情報をグレーで消す、要点を囲む、矢印など)

このリクエスト、日本語ネイティブではない Google 本社スタッフが読む可能性もあると思い、英語でも同じ詳細説明を併記して送りました。さてさて、どうでしょうか。

「AただしCを除く」というより「Aに加えてB」

4日後。予想より早く回答が来ました。が。

文中にGoogle のロゴを利用して表現することは
弊社ブランドガイドラインに違反しております。
文中でのご利用の際は、テキストで記載してください。

Thanks for the first one, but…という感じの複雑な心境。スクリーンショットの利用可否についても見解が得られないと、記事にはできません。

まぁ legal (法務部) ってどこでも超多忙ですからねぇ。日夜私のような輩が色々書いてくるだろうし。メールに返信してみます。

スクリーンショットの使用についてはいかがでしょうか。
下記のような記事内でサービス概要、操作手順を紹介するのに使っても良いでしょうか?

返事来ません。特にメールお約束の unmonitored address (このメールに返信してもらっても読んでないよ) 的なことは書いていなかったようですが。

リーズナブルと考える相当期間、すなわち 1週間きっかり待った上で、再度 Web サイト上の申請フォームを利用し、同じ質問をリピートしてみます。

スクリーンショットのご利用は問題ありません。
よろしくお願いいたします。

Great. 通算 18日目にして許諾申請が通りました。Gigazine の 2006年の記事では 2ヶ月と書いていたので、2009年の現在でも 1ヶ月ぐらいは忍耐あるのみかと思いましたが、予想よりは早く OK が出ました。押忍。

結論: 個人ブログでも、適切にコミュニケーションすれば Google ブランド使用許諾は得られる。

第一関門をようやくクリアしたので、本ネタ近日公開、おたのしみに。


5/9 追記: 一件落着かと思いきや、なぜか上記の同一質問に対して、別の回答が来ました。

画面の使用は問題ございませんので、承認させていただきます。

「フィードをGoogle アカウントに移動」の
Googleロゴは、テキスト表記に変更いただきますようお願いいたします。

おっと条件が厳しくなっている。サンプルとして送った画像の、”Google” の部分はロゴになっていて、そこだけ NG らしく。

まあ、具体的な操作画面がどれかを現物のスクリーンショットで示すのが目的なので、そこだけ編集するのも微妙なスクリーンショットになってしまうので、ばっさり削除することにしました。

仕切り直しで、近日公開です 🙂


5/11 追記: 本ネタを公開しました。

FeedBurner: 「URI は既に使用されています」エラーで Google アカウントに移行できなかった