前記事: iPhone 3G: Bluetooth イコール音楽が聴けるとは限らない – プロファイルを確認しよう

日本ではソフトバンクモバイルから発売される iPhone 3G の価格と料金プランが決定しましたが、なぜこんな月額一定額の決めうち料金体系になっているのでしょうか。また WILLCOM D4 の価格についても見てみます。

iPhone 3G

端末価格は新スパボなら US よりちょい高

まず端末の価格ですが、新スーパーボーナス 24回払いでの実質負担額が 8GB モデルで 23,040円、16G で 34,560円です。1ヶ月の負担額は 8GB: 960円、16G: 1440円となります。Apple の発表では $199, $299 だったので、1ドル107円とすると 21293円, 31,993円。為替レート変動分を考慮しつつ、やや高めというところでしょうか。

割引のない一括購入では 8GB: 69,120円、16GB: 80,640円ですが、スパボ vs. 一括でなぜこんなに差があるのかというと、ソフトバンクモバイルの説明によると特別割引が月々 1,920円ずつあるから、だそうです。

料金プランは (i) つきセット定額メニューしかない

料金プランは既存のソフトバンクのプランをベースにしながらも (i) のついた専用プランが作られ、ホワイトプラン (i)、「S! ベーシックパック (i)」、パケット定額フル、これらに必須で全部加入する必要があるようです。

セットで加入する必要があるというのがミソで、いわゆる音声通話に必要な最低限の月額支払料金であるホワイトプラン (i) だけだと月額 980円で安く見えますが、「S! ベーシックパック (i)」とパケット定額フルに入ると、7,280円になってしまいます。

けっきょく端末価格、料金プラン分で、毎月支払う額としては、8GB: 8240円, 16GB: 8720円になります。

「パケットし放題」の中には秘密がいっぱい?

Apple は iPhone 3G の価格を全世界共通で $199, $299 と発表していますが、実際には携帯キャリアから Apple に対して、端末補助金を支払うモデルになっている、と言われています。

AT&Tの「iPhone 3G」端末補助金、1台325ドル–金融アナリストモバイルチャンネル – CNET Japan

この端末補助金をどこから捻出するのかは、携帯キャリアごとに任されているのでしょう。では日本はどうしたのか。

ソフトバンクモバイルが提供しているデータ通信の定額プランには、本当は他にも何種類かあって、パケットし放題 (PCサイトダイレクト利用の場合) だと、月の通信量 (パケット数) によって月額 1,029円~9,800円 (税込) と金額に幅があります。Web ブラウジングを積極的に使い倒す月とそうでない月のメリハリをつけることが可能なわけです。これに対して、パケット定額フルは月額 5,985円固定になっています。使っても使わなくてもこの価格で、安くあげることはできません。

おそらく、通常であれば「フル」を選択しない、非ヘビーユーザーも含めた平均利用パケット数を考えると、月額 5,985円はパケット使用料としては余分に徴収していることになり、あえて多めに取っておいた中から、端末補助金分を捻出しているということなのでしょう。 ((ところで、割引のない一括購入でもこの料金プランは必須なのかが不明でした。万が一必須ではないとすると、端末補助金分がそのまま端末価格に転嫁…?))

WILLCOM D4

対して、iPhone 3G と同じ 7月11日に発売される WILLCOM D4 という Vista 搭載機種も検討していたりします。 :-)、こちらは W-VALUE SELECT 時の端末価格が、頭金 39,800円 + 月額 2,100円 x 24回払 = トータル 90,200円となっています。一見すると端末は他の携帯より高い気がしますが…

次回は、それぞれの金額を比較してみます。

続き: iPhone 3G: 2年間のトータル支払額を au, ウィルコムと比較してみる