GW を前にして、ある番組を見ていたら、年明けにアメックスのプラチナカードで旅行の予約をした話を思い出しました。出発 1週間前に、何に乗っても乗車率 120% の状況で、国内旅行押さえて! と言われたら、コンシェルジェデスクさん、どうしますか。
その際のコミュニケーションは電話なのかメールなのか、といった話も書いてみます。
.
前回 Core 2 ではなく Core i7 マシンに決定した後、パーツ選びの続きです。長期にわたってパーツが使い回せ、当面はゲーミングPC、ゆくゆくは信頼の置けるサーバ にしたい。性能ばかり追い求めて電気代を上げたくない…と、条件を絞って行き着いた構成は。
自宅サーバ環境でウィルスチェックつき Proxy などと重たい処理を追加し始め、だいぶマシンパワーが不足してきたので、新しくデスクトップ PC を購入することにしました。スペックを決めるにあたって、いまどき一番大きな関門は、発熱の少ない Core 2 Duo / Core 2 Quad にするか、性能の高い Core i7 にするか、という究極の選択です。
Oracle が Sun を買収するニュースが報道されました。インターネット黎明期、Linux と PC サーバがそれほど一般的ではなかった時期、少なくとも国内の Web サーバと言えば Sun や NEWS のワークステーションでした。というアレゲな昔話。
ここ最近になって、Nire.Com にコメントをいただく方に Gravatar 持ちが増えてきたので、テーマを対応させてみました。最初 Gravatars2 プラグインでやろうとしたのですが、問題があり今回はボツ。PHP コードをさくりと挿入して解決。
シャープ新メビウス PC-NJ70A のスペックが発表され…と書こうとしたら、今週は富士通 FMV-BIBLO LOOX M、東芝 dynabook UX が立て続けに発表され、Netbook 夏モデル合戦と化しています。3機種の比較と、メビウスの光センサー液晶パッドについて。
続きを読む
PHP アクセラレータ APC を導入して、WordPress が高速化することは分かりました。より詳細にキャッシュのステータスを見るために、apc.php を使ってみます。また WordPress 関連のファイルで何が頻繁にヒットしているのかも調べてみます。
続きを読む
HTML ページキャッシュ用のプラグイン wp-cache に続いて、PHP アクセラレータの中から APC (Alternative PHP Cache) を導入、効果を計測してみました。
シャープが新ノートPC メビウスのモニター募集をしていました。1ヶ月のモニター募集の予定だったのですが、すでに募集は終了しているとのこと。MURAMASA を産んだ会社の、目の付け所がちがう新メビウスって、何でしょうね。
© 2025 Nire.Com
Theme by Anders Noren — 上へ ↑
最近のコメント