プロキシサーバ経由で検索ができなくなったり、各種クエリーが失敗するという奇怪なトラブルに出くわしました。何が起こったのか、あ、ありのままに話すことにします。(エイプリルフールネタではありません)
投稿者: nire (73ページ目 (103ページ中))
.
PIC2009 で見かけたちょっと面白いモノ。Digital King (トダ精光) の魚眼と広角のコンバージョンレンズです。携帯電話にも、コンデジにも、通常のデジタルビデオカメラにもお手軽につきますが、HDR-TG1 の場合、微妙な事情が。
キャノン EOS Kiss X3 で、動画撮影中には AE ロックボタンを押さないとピントが合わないことは分かりました。ボタン配置による使い勝手を、ソニー HDR-TG1 と比較してみます。
PIE 2009 で、パナソニック DMC-GH1 の実物を触りつつ、疑問になっていた常時 AF (オートフォーカス) と、LVF (液晶ビューファインダー) の性能について、Panasonic ブースで質問してきました。液晶ファインダーって、光学ファインダーに比べて目が悪くなってしまうんでしょうか?
アドビシステムズ株式会社の Kevin Connor 氏による講演「フォトグラフィーにおける Photoshop と次世代デジタル技術の動向」、後半です。画像改ざんの解析技術で Clone Scanner というものがあるようです。講演全体についてもまとめてみます。
4月24日発売のパナソニック LUMIX DMC-GH1 ですが、デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2 の動画機能と比較してどうなのか。あと、「レフ」じゃないデジタル一眼カメラを、興味をひかれつつも何となく回避してしまいたくなる理由についてです。
続きを読む
発売予定のキャノン EOS Kiss X3, 純粋なデジタルビデオカメラと比較すると、動画機能の中途半端さを突っ込みたくなるところではあります。….と書こうとしたら、完全にその中途半端さを克服したカメラ、LUMIX DMC-GH1 がパナソニックから発表されました。 続きを読む
最近のコメント