先日コストコに行ったところ、iTunes Card が 20% 割引で売られているのを発見。しかし、iTunes は現在クレジットカードで使用していますが、併用可能なんでしょうか。
iPhone / iPad に音楽やアプリ、電子書籍をダウンロードできるプラットホーム iTunes。クレジットカードが使える人は、カード決済の方が残高を気にしなくて良いため便利です。なので量販店の店頭などで売られているプリペイドカード “iTunes Card” は、クレジットカードを持たないユーザー専用のものだと思っていました。
ところが、コストコのキャンペーン価格で、3,000円のカード 2枚 = 6,000円が 4,800円、つまり 20% 割引で売られているのを発見。
折しも、Nire はちょうど iPad を購入したばかり。レギュラーメンバーなアプリがほぼ固まった iPhone 3GS と違い、iPad はまだまだ平均単価の高い中、買いたいアプリや電子書籍が色々とあります。
クレジットカードと併用できるのは iTunes Music Card じゃないの? という話もどこかで読んだことがあり、少し懐疑的でしたが、買ってみることにしました。
これが 3000円分の iTunes Card です。しかしこのモデル、ノリノリです。
裏をコインなどで削るとシリアルコードが書かれています。
Windows 版 iTunes を起動しログイン、iTunes Store を開きます。なお、このアカウントは通常クレジットカードで決済するように設定してあります。
右方の「クイックリンク」の中に「コードを使う」というリンクがあるのでクリック。
「コードを使う」画面で、先ほどのシリアルコードを入力します。
アカウントに 3,000円が追加されました、のメッセージが。
iTunes Store トップに戻ると、ここにも残高が表示されています。
いきなり 1,200円のアプリ ((ちなみに iSSH を買いました )) を買ってみましたが、残高が 1,800円になり、確かに iTunes Card 側から引かれているようです。
普通に使えることが分かったので、また安売りされていたら仕入れておこうかと。
ちなみに iTunes Music Card というのは、iTunes が音楽配信のみを取り扱っていた時代の古い名称だというだけで、iTunes Card と変わらないようですね。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。