Google Home 開封の儀の続きです。

手抜きで Youtube 側のサムネ画像を持ってきたのですが、Youtube と Nire.com ではノリが違うため、POP チラシみたいなサムネ貼ると、こっ恥ずかしさがありますね。

Google Home セットアップは次のような流れになっています。
割とやること多いんです。

詳しくは動画を見てね、ということでここでは要点のみ。

Google Home デバイス単体ではセットアップできません。iOS / Android デバイスに同名の Google Home アプリをインストールして行います。

iOS Google Home: Home へようこそ

Chromecast と同じで、Google Home デバイスを自動的に見つけてくれるようです。同じ SSID で通信していれば OK だと思われます。

iOS Google Home: デバイスが見つかった

Google アカウントの選択。Google Home デバイスがマルチユーザー対応になって、なんと声で人を識別するようになった! のですが、Google アカウントに紐づいて>、”OK, Google” “ねぇ, Google” の音声の設定、Youtube 動画や Google Play Music での音楽のおすすめなどが行われます。デバイスが 1つでも、誰が呼んだかでおすすめ内容が異なるということです。これは結構すごい。

デバイスの場所の選択。キッチン、リビングなどやたら種類が多いですね。欧米の広い家屋ベースで設計されている感があります。

iOS Google Home: 場所の選択

WiFi に接続するとき、2台目以降インストールする時にはパスワードを聞かれません。Google Home アプリ側で覚えていて、手動でオプトアウトというか消すことができますが、セキュリティ的に気にはなりますよね。

ちなみに、Web で入力したパスワードを格納してある passwords.google.com に WiFi パスワードも上がっているかな? と思ったのですが、存在しませんでした。Google Home アプリに閉じて格納しているのですかね。

iOS Google Home: 保存済みの Wi-Fi ネットワークの削除

Google Home デバイス固有の名前を決めるのに使われます。一つの建物にリビングとキッチンとか複数あるときに、この名前で識別します。

Bluetooth スピーカーとしても使うことができますが、その時の Bluetooth デバイス名としても流用されるため、Nirecom の場合は、場所を選択してデフォルトで決まる「リビング」という名前を リビング Google Home のようにリネームしています。

iOS Google Home: リビングと書斎の Google Home

音声認識のレコーディング。「OK, Google.」「ねぇ, Google.」の 2つの起動ワードが使えますが、自分の声を学習させるために 2回ずつ繰り返します。

住所の入力。「OK, Google. 明日の天気は?」などと質問した時に、デフォルト値としてこの住所が参照されるようです。

iOS Google Home: 住所の入力

音楽再生は、Google Play Music / Spotify の 2つが日本では利用できます。

iOS Google Home: 音楽サービスの追加

セキュリティ的に気になるのはゲストモードがデフォルトで on になっていること。

iOS Google Home: ゲストモード

来客が持ち込んだ iOS / Android デバイスの位置情報と、なんと「ユーザーには聞き取れない音で」 PIN コードを送って、一時的に Google Home デバイスを使えるようにするらしいのですが。

仕組み上は穴は無さそうですが、この手のゲストモードの脆弱性を悪用された例なんて枚挙にいとまがないですよねってことで、さっさとオフにしました。

いや、でも Google Home 便利だ。次回はコマンド入力で色々やってみた話。実際には仁礼家でもうガンガン OK ワードが飛び交っています。

皆さんここから先が知りたいんだと思うけど 🙂 動画編集したいわ仕事で缶詰だわでなかなか取り掛かれていません。動画編集、ひさびさに Premiere いじり倒して新鮮だけどこれ大変だわ。フィードバックありましたら皆さんください。

つづく。