インターネットで、例えば www.nire.com というドメイン名を、実際にサーバーに割り当てられた IP アドレスに名前解決するのに使われるのが DNS サーバです。では、プロバイダが運用している DNS サーバのセキュリティホールを突かれて、偽の答えを返すようになっていたら…。いくら入力した URL が正しくても、開いた Web ページの内容は、本物そっくりに作られた悪意ある Web コンテンツかもしれません。
投稿者: nire (88ページ目 (103ページ中))
.
ビュイの通販サイトを検索してみると、だいたい判で押したように特許第3005607号と書いてあります。この特許を調べてみたら、気になる点が出てきました。
以前、夜間のドライブ用にビュイ (b.u.i) という眼鏡を買ってみた話を書きました。これは眼鏡屋さんで、自分が近眼の時のお気に入りフレームに合わせてレンズを入れてもらったものですが、ネット上ではフレームもセットになった既製品が非常に廉価で売られています (7000円以下)。
これらは同じレンズなのでしょうか。ネットで買ったものを入手したので、比べてみました。
イーモバイルのデータ通信端末 D11LC は、HSDPA 端末の中では他通信事業者も含めてもっともコンパクトなサイズを誇ります。ファミレス、ファーストフードの店頭では一人一人のパーソナルスペースがある程度確保されているので良いのですが、電車ではちょっと邪魔な存在です。ちょっと一工夫で解決しましょう。
au、ソフトバンク、NTT ドコモが、自社ブラウザ、自社コンテンツの囲い込みに必死でノート PC からのデータ通信に冷ややかな対応しかできていないのに比べると、イーモバイルはエリアはこれからですが、十分に価格競争力があるようです。
実際データ通信端末も売れているようですが、新しもの好きの Nire としてはどれが良いのか迷います。
ノート PC (Eee PC 901-X) でのモバイル通信方法を au、NTT ドコモ、ソフトバンクの 3社で色々検討してきましたが、外付け PC 通信は料金が割引されても 2段階定額にならなかったり、なっても制約が多かったりすることが分かりました。
そこで、なかば消去法で浮上してきたのがイーモバイルです。
8月 25日に NTT ドコモが iモード通信などの 2段階定額制「パケ・ホーダイダブル」「Biz・ホーダイダブル」を発表、それに対抗して 8月 26日に、もともとサービスしていた 2段階定額制「パケット定額フル」の改定を発表しました。2台目のデータ通信端末として使えたりするのでしょうか。
カシオのレフェリーウォッチ RFT-100 の続きです。ストップウォッチと、プリセットタイマーについて書きます。
最近のコメント